キッチンや浴室などで使われる蛇口からの水漏れは、私たちの生活でよくあるトラブルの一つです。この水漏れの根本的な原因のほとんどは、蛇口の内部に使われている部品の劣化によるものです。パッキンやカートリッジといった部品は、水を止めたり、水量や温度を調節したりする非常に重要な役割を担っていますが、これらは残念ながら「消耗品」であり、長年使用するうちに必ず劣化が進んでいきます。 例えば、単水栓や二ハンドル混合栓の吐水口からの水漏れの原因となる「コマパッキン」は、ハンドルを閉めるたびに水栓内のコマ(スピンドルに取り付けられた部品)によって押し付けられ、摩擦と水の圧力に常にさらされています。ゴム製であるため、時間とともに硬くなったり、ひび割れたりして、水の流れを完全に止めることができなくなります。ハンドル部分からの水漏れに関わる「三角パッキン」なども同様に、ハンドルの回転による摩擦や経年劣化でシール性が失われます。 一本レバーのシングルレバー混合栓では、内部の「カートリッジ」が水の流れをコントロールしています。このカートリッジは、プラスチックやセラミックなどの部品が組み合わされており、レバー操作によって内部の穴の位置を調整し、水量や温度をコントロールしています。この複雑な動きを支える内部のパッキンや、部品同士の摩耗などによって劣化が進むと、水漏れが発生するようになります。 このように、蛇口の部品は使用するたびに負荷がかかり、水の流れや圧力にも常にさらされているため、時間とともに劣化が進むのは避けられません。たとえ丁寧に扱っていても、いつかは寿命を迎えます。蛇口から水漏れが発生したら、それはこれらの内部部品が交換時期を迎えたサインと考えられます。部品の劣化は自然なことですが、それに気づかずに放置すると、水漏れが悪化したり、他の箇所にも影響が出たりする可能性があります。水漏れを発見したら、まずは原因となっている部品を特定し、適切な部品に交換することが、蛇口の機能を取り戻すための最も確実な方法と言えるでしょう。
蛇口の水漏れ、部品の劣化は避けられない?